こんにちは。台風が直撃しそうですね。 政界も台風が直撃しそうな状況です。このような状況でございますので「秘書ブログ」の更新をしばらくの間、お休みさせていただきたいと存じます。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 最後に一言、有権者の皆様が政党、政治家を育てる。政治参加をしないことは「現状の追認」です。ぜひ、皆様のお力で「国民の生活が第一」という核を持ったアメーバーに取り込まれない民主党をお育て戴きますようお願い申し上げます。...
こんばんは~!!久々の更新です。バテてました、夏の暑さではなく、総理が政権を放り出したせいです(怒)一国の最高責任者とあろう方々が政権を連続しての放り出し、次期政権が間違えても、フィーバーして大当たりしないようにしなければなりません。 「組織防衛の観点」なら、総理の辞任は尊い自己犠牲の行為でしょう・・・それにしても政権を放り出す理由が振っていました。民主党が協力的ではない等々、総理の発言として、非常に残念に思いました。恐らく、55年体制から引き続いている、政府与党が安易に国会を運営する事に慣れきってしまったのでしょう。何とかクラブ作り、も失敗しましたし。選挙での民意を軽視し、次期の選挙で民意を問うべきにも拘らずに、工作によって 「ねじれ国会」を正そうとする、その ねじれた考え こそ、質すべきではないでしょうか? 今日のお題も造語です。 「アメーバー体制」 について、何回かに渡って書こうと思っています。最近は修飾語にもなっている 「アメーバー」、 アメーバー経営など、ご興味のある方は・・調べてみてください←手抜きです。 いわゆる 「55年体制」 を経て、 「二大政党制」 への移行期にあたる 「連立政権の時代」 そして、 「ねじれ国会」。 55年体制の成立の当初は志高い、救国政権でした。ところがその「衣」はとうの昔に脱いでしまい、異とする「衣」をまとってしまいました。 与・野党を含めて、政党の役割を果たす事を忘却した日本の政治。その状況を是正すべく、政治改革、新党ブームがおきて、短い期間でしたが 「非自民連立政権」 が誕生しました。が、かつては最大野党であった社民党が非自民政権を離脱して、自民党と連立してしまいました。「自・社・さ政権」の功と罪はあろうかと思いますが、結果として、現在の社民党の党勢はどうでしょうか? そして、危機的な状況において成立した保守政権 「自・自連立」 も結果として 「自・公連立」 へと「衣」を変えてしまいました。そして、今回の・・あっ「改革クラブ」か、野党会派を切り崩す受け皿づくりは不発でしたが、予断は許しません。まさに、アメーバーみたいですね。では、次回へ続きます。...
こんばんは~!夏の終わりを告げる、涼しい日が続いております。皆様は夏をどの様にお過ごしなさいましたか?私は し・ご・と漬けで、体から仕事の匂いがしそうです(笑) 日中、街宣車を走らせていると・・・子供達が、「あ~、キムタケカーだぁ!!」子供の感性って、面白いですね。 さて、本日のお題は生活習慣と既得権益の相似性について書かせて頂きます。(相似性と言うほど、大げさなものではありせんが) ご飯を三杯食べる人(私もそうです。)からみれば、二杯食べる人は量が少ないと思うでしょう。 一杯で済む人は、それで足りるのかなぁ、と思うでしょう。 逆に一杯の人からみれば、二杯の人は多い、と思うでしょうし、三杯の人は、えっ、そんなに食べるの?と思うでしょう? 三杯食べる人は二杯に減らすのは大変です。 更に一杯に減らすとしたら、苦痛を伴います。 ところが、一杯で済む人から考えると、その苦痛は想像がつかない、事だと思います。 既得権益も、ご飯の量の違いによる考え方の違い と同じ事が言えませんか? 既得権益を失う、ことは食べる事の出来るご飯を減らされるわけですから・・抵抗しますよね?現況の既得権益を守る事は、果たして、あまねく国民の皆様のお腹を満たす事になるのでしょうか? 現在の大いなる既得権益を広く、国民の皆様に分配すること。そして、その分配が公共性と公正性、理念と優しさを兼ね備えたものである事こそ、日本が再び輝きを取り戻す為に、必要なのではないでしょうか。国民の皆様の最大多数の幸福の希求こそ、政治の使命です。政治が正常に機能するように投票と監視を怠りませぬよう、お願い申し上げます。 ...
こんにちは~!今日でお盆休みも最終日。皆様、リフレッシュできましたでしょうか? 体重計に乗る恐怖!? 私が小・中学生の頃、身体検査で体重計にのるときに周囲から注目されて、複雑な思いをしました。そのような事情から今でも体重計に乗ることは心理的な抵抗があるのです。しばらくぶりに思い切って体重を計ったところ・・・近年における最高値に近い体重。これは、マズイと思い、今回のブログは自戒の念を込めて「ダイエット」について書かせて頂きたいと思います。 私がつくった造語で「行体一致」という熟語があります。この熟語はダイエットを表現するために考えた熟語です。すなはち、自分の行動の積み重ねと自分の体形とが一致する、ということです。 現在の体は自分にとっての必要な体。なりたい体になる為には今の自分には必要ではない行動をし続けなければ、なりません。だから、挫折してしまうのでしょうね・・。ですから、自分が楽しく継続できる事を中心にダイエットを組み立てる、これが、経験上、長続きする方法です。例えば、お風呂が好きな方はお風呂の入り方を工夫する。ショッピングが好きなら、ウィンドウショッピングをしながらウォーキングをする。ヨガなら楽しく出来そう、と思ったらやってみる・・・。まずは生活習慣の見直しです! んー、既得権益と生活習慣とは似ていますねぇ。どちらも、一般的に度が過ぎている、としてもそれらに浸かっていたら、気がつかないでそれらを擁護する。そのような事は、果たして良いのでしょうか?状況に応じて変革をしなければ、なりません。 ...
こんばんは~!!昨日、今日と若干ですが、涼しかったですね。この気温で涼しく感じるくらい、暑さセンサーが乱れている今日、この頃です。 ブログの初めに、 またまた舌禍! 皆さんが「生活防衛」の為にお財布の紐を締めているこのご時世。 ところが、お財布の紐を締めなくてもよろしいお二方は 口の紐も 同様に、閉めなくてもいいようです(笑) 「ナチスドイツ」を例えに出したり、「消費者がやかましいので・・」と言ってみたり! 不適切な言葉に対して怒るより、不適切の度が過ぎて、苦笑してしまいます。 国民の皆様の代弁者であるべきお立場の方々達は・・・ だ・れ・の 何を代弁して頂いているのでしょうかねぇ? 今回もたっぷりと「挽肉-き」 を盛り込んでおきました。 さて、本日は活動中の 面白かったこと を発表させて頂きたい、と存じます。 まずは、タイトルにある「生キムタケ!?」 ポスター等で 「木村たけつか」 の顔と名前を覚えて戴いた方が初めて、木村を目にした時の言葉のようです(笑) Aさん 「あ~、生キムタケ じゃん!!」 木村 「どうも、木村と申します。」 Aさん 「頑張ってください。」 木村 「ありがとうございます。」 「生キムタケ」、見飽きています(笑) もし、「生キムタケ」を食べたとしたら・・副作用で笑いが止まりそうもなさそうです?? この暑さの中で街頭演説をしていますと 「生キムタケ」から「干しキムタケ」へと CHENGE してしまいそうです。 う~ん、落ちていますか? ★可愛らしい応援団 Bさん 「キムタケさん!うちの娘が、キムタケさんの ファン なんですよ。」 木村 「ありがとうございます。娘さんはお幾つなんですか?」 Bさん 「ごめんなさぁい~、まだ5歳 なんです(笑)」 木村 「(笑いながら・・・)未来ある子供さん達の為にも頑張って参ります。 是非、15年経っても、 変わらず応援してください!」 ★お嬢さんの練習台 木村 「木村と申します。」 Cさん 「あ、あのキムタケさんですか!!」、「 実は・・娘が字を覚えたてで、キ・ム・タ・ケ と き・む・ら・た・け・つ・か と鉛筆で書いて字を書く練習しているんですよ。」 木村 「ありがとうございます。宜しくお願いします。」 木村事務所は皆様のお役に少しでもお役に立ちたいと思い、日々の活動をさせて頂いておりますが、まさか 字の練習のお役に立っていた、とは!大人の皆さまにも来たる時に そう 書いて戴けますように木村事務所一同、精進を重ねて参ります。 下記の写真は 東京都14選挙区(荒川区・墨田区※50音順)のとある場所です。この写真の所在地がお分かりの方はブログに場所などをコメントして頂きますよう、お願い申し上げます。末筆ながら、皆様がよい休暇をお過ごしになって頂くことを心よりご祈念しております。 焼肉サラリーマン ※屋号も定休日も不思議感が漂っています。...
こんにちは~!!木村も私も外で活動している為、まっ黒に日焼けしてしまいました。熱中症などにならないように十分に水分の補給をして下さい。 今回は、「心が暖まった話」をさせて頂きたいと思います。 下町はお祭がとっても盛んです!政治は まつりごと とも言いますね!よく、選挙は祭りに例えられますが...祭りと選挙、どちらも御神輿を担ぐことと、非日常的な楽しさがあるのでしょうね。 さて、私の涙腺が緩くなってしまった出来事ですが・・それはお祭りのことでした。若いお母さんが小さいお子さんにお祭りの格好をさせて、二人で御神輿を見つめていました。微笑ましい光景ですね。その姿に加えて、驚いた!ことに、若いお母さんの手には・・・何を持っていたのでしょうか?それは、その若いお母さんのお父様がお祭りの格好をなさっているご遺影でした。 お亡くなりになった方はお祭りを愛し、情熱を注いでいたのでしょう。心ならずも、お嬢さんと小さいお孫さん残して天国に召されてしまった。だけども、きっと「天国でお祭りを楽しんでいらっしゃる」と、想いました。お二人のご遺族の優しい気持ちによって。家族を想う優しい気持ちがひしひしと、私の全身に伝わってきました。 家族同士で殺人事件が起きてしまうような、また、ご家族を残して自らの命を絶たれる方の報道が日々、絶えなく報道されている日常生活の中に、ふと、「家族を想うこと、人を想うことの尊さ」を気付かせて貰った感動的な光景でした。...
こんにちは~!!いやぁー、それにしても暑いですねぇ。体が沸騰しないように!?お気を付けてお過ごしくださいませ。 今回は「かい離」について書かせて頂きます。かい離とは・・離れている、って事です。「何」と「何」が離れているんでしょうかねぇ。 「声を大にして現状への不満を表明する」、「状況を我慢し、黙って過ごしている」沈黙は果たして美徳なのでしょうか?国民の皆様の「声なき声」を聞く事、それが政治です。現在、「行政」と「住民」を繋ぐ糸が切れかかっている様に思えてなりません。長期的な権力構造が「政治」と「行政」を硬直化させていて、機能不全に陥っている。「組織防衛の論理」を何よりも優先しているからだ、と思っています。そして、国民の皆様が実生活で得ている感覚と、「政治」と「行政」を担っている方々との置かれている状況及び生活実感とが、あまりにも かい離 しています。 既得権益化し、硬直化した現状を改善するには、選挙民である皆様が選挙において権力構造に対し「NO」を表明する事だと、私は思います。「国民の皆様の生活、幸福があってこその政治」であり、国民の皆様の生活の充実と最大多数の幸福の実現を希求しない「政治」と「行政」が存在していいのでしょうか?日本は大きな転換期を迎えている様に思えてなりません。...
こんにちは~!!いやいや、それにしても暑い日がつづいてますね。少し痩せたと思ったら、それ以上にリバウンドしてしまいました・・。めげずに張り切って参りましょう!! 耐震構造の偽装から始まり、食品の賞味期限・産地の偽装・・・あとから、あとから偽装問題が出てきます。なんだか某役所の不祥事みたいです。「某役所」って言っても、それに該当する役所が幾つもある事が残念でなりません。官舎で大麻を栽培、渡り鳥キャリア、居酒屋タクシー、ネットカフェ役人、教員試験での不正・・・まさにパンドラの箱です。唯一の希望は「不正の実態を正そうとする力が組織の内側に少なからず存在する」ということだけです。 自己の利益となるならば、不正・偽装工作を厭わない倫理・道徳観が全く欠如したその姿勢は「社会人」である事を偽装している、と断じざるを得ません。ルールを守れない「弱者」が社会の規範となるべき「強者」の立場に立つことこそが、一番の問題なのです。 また、「弱者」を偽装する「強者」も同様です。社会の規範となるべき立場に立つという事は、より高い倫理・道徳観を身に付けなければならない、と私は思うのですが・・・。私の考えが甘いのかもしれませんね。 暑さに負けずに頑張ってください。それでは失礼します。 ...
こんにちは~!!熱い日!?が続いていますね。汗っかきの私にとって夏は好きな季節です。汗が出るって気持ちいいからです。←おかしい?やはり、人の為に汗をかく事は大切なことですよ! 先日、我が愛車、原付バイクにガソリンを入れたところ、「1,038円です。」と店員さんに言われて、「へっ?」と一瞬、フリーズしてしまいました。原付を満タンにするのにも1,000円でお釣りがでないんですね・・「車の方は大変だなぁ。」こういうご時世なので、健康目的に加えてお金と二酸化炭素の節約の為に自転車に切り替える方も増えているみたいです。 秘書ブログを読んでくださっている皆様に日頃の感謝を込めて、木村さんに話ていない、ここだけの話をさせていただきたいと思います。 今日のお題は「検索」です。以前、私が書いた「歩こう!!」のブログを見て下さった方の中で「おしり歩き」のキーワード検索でブログを見てくださった方が5人もいらっしゃっいました(笑)調べたところ、「おしり歩き」の検索ワードで上位でした。可笑しくて思わず、「検索」についてと書きたくなってしまいました。 木村さんのホームページにいらっしゃってくださった方の検索ワードを解析すると面白いです。一番多い検索ワードは、何てたって「木村 たけつか」、二番目には kimutake 以下、キムタケ、民主党 墨田区、木村たけかつ←結構、この勘違いは多いです(笑)、change・キムタクなどなど。中には「まわしを洗う」「まわし 恥ずかしい」こんな検索ワードの方(お相撲さんかも・・)もいらっしゃいました(笑) 勿体ぶった割には・・・次回以降では爆弾発言!!があるかも?しれませんので、ご期待をして頂きますようお願い申し上げます。ちなみに私が言う「おしり歩き」とは「おしりを起点とする歩き方」のことです。末筆ながら、ご自愛なさいましてお過ごしになって頂きますようご祈念申し上げます。 ...
こんにちは~!熱い日が続きそうな・・皆様、くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。 そーいえば・・最近、「道路がすいている。」ガソリン・軽油が高いですからねぇ。環境問題という点ではいいことなのかもしれませんが、原油高は経済全体のコストを上昇させます。コスト高によって漁業、農業、運送業あらゆる業界で値上げしないことが限界に近いかも、しれません。 「地球温暖化対策」(二酸化炭素の排出量削減)について皆様は何か心がけていらっしゃいますか?私の「地球温暖化対策」・・・それは自室で冷暖房をつけない、事です。二酸化炭素削減だけでなく家計の節約、精神修行!?にも、なりますよ!! 去年の夏、冷房をつけずに灼夜を迎える。この体験は想像を絶するもの、がありました。寝ている時、あまりにも体が熱くなりすぎた為に、水風呂で体を冷やしました。あまりにも気持がよくて・・そのまま寝てしまい・・起きたら、水がぬるま湯でした。気温で体も水も温まったんでしょうね。 極めつけは、起床時に汗が耳の穴に貯まってしまっていて、滝のように流れ出てきました。実は、起きる前に夢を見ていました。その夢とは・・プールで泳いだ後、耳の水抜きをしていました。ところが、どうしても水が抜けません。おかしいなぁ、と、もがき出した所、目が覚めました。とーぜん、体は汗ぐっしょり、耳の中からは貯まった汗が流れ落ちてくる!ここまでくると「エコ」というより「我慢大会」のようです。 熱中症は室内でも、起こります。気を付けて夏を乗り越えてくださいませ。 ...