こんにちは~!!明日から5月、今日は暖かい(暑い位)ですね。ゴールデンウィークも前半戦が終了し、後半戦に突入まで・・・あと、3日間の辛抱です。 ↓ 「国民の生活が第一」を皆様方にお訴えする街宣車 ↓ 車上からのお訴え!! ※ たまには・・・ツー(痛?)ショット!! 月~金の朝の駅頭活動、街頭演説、いろいろな場所で様々な方のご意見を伺わせていただいております。様々な活動を通じて感じることを率直に申し上げます。「政策を立案する机の上」と私たちの「暮らしの現場の実情」とが、離れ過ぎている。政治家だけではなく、公に奉職する立場の人達は常に襟を正して、生活者の声を尋ねに外へ出て歩くべきです。 ↓ 連日、歩き過ぎてます!!食べて、そして、またまた歩く木村さん。 ...
こんばんは~!久々の更新です。さてさて、とあるご婦人たちの会話・・・「お父さん、ダィエットさせなきゃ!」、「え~、ご主人が太目だから、結婚したんじゃなかった?」、「そうなんだけど・・メタボと診断されると健康保険料が上がるらしいからさぁ。」、「そうなの!?じゃあ、私も痩せなきゃね。」→ メタボでも、保険料は変わりません!! メタボ検診は40歳以上の方が対象ですが、何より一番、検診をしなければならないのは国家の財政です(笑) なんせ、税金をいくら食べても、いくら借金をしても、まだまだ食べ足りないんですから!!道路にしか使わないと、言いながら・・・何に使っているんですかねぇ?道路特定財源ならぬ、まさにお役人(が)特定(する)財源ですね。 道路整備も大事ですが、何よりも国民の皆様が「安心して楽しく過ごせる社会創りの為」に私たちの税金を活かすべきだし、「税金の無駄遣いを止めさせて、社会保障にあてるべきだ。」と思っております。 ...
こんばんは~。早いもので4月も半ばになりました。新年度を迎えられて、お忙しい事とと存じますが体調に気をつけて頑張ってください。 さてさて、両国国技館が近い、ご当地です。お相撲さんをお見かけすることは日常的な光景です。だからなのでしょうか・・・ある処に「まわし厳禁」という貼り紙がしてありました。そして「まわしを洗うのを見かけた方はお知らせください」とも、ありました。その貼り紙を何処で見かけたのでしょうか?答えは、コインランドリーです。まわしを洗濯することは大仕事ですから! 私が力士だった頃、といっても少年力士ですが・・・。非常に恥ずかしい思い出が残っています。まわしをつける為には当然、一糸もまとわぬ、あられもない姿にならなければ、つけることができません。当時、好きだった女の子の前で着替えざる得なかったのです。あ~恥ずかしい!!...
こんにちは~!!昨日は春の嵐。強風に煽られて傘をダメにしてしまいました。同じく傘がダメになってしまった方も、いらっしゃるのではないでしょうか? 木村事務所のボランティアの皆さんをご紹介させていただきます。ボランティアの方々のご協力なしには、木村事務所の活動が円滑に進んで参りません。大きな、組織・スタッフ、集金力を持つ現職の国土交通副大臣が相手ですしね・・・。 本来はお写真とお名前を出したいところですが、恥ずかしがり屋さんが多いみたいで・・どんな方かということと、イニシャルでご紹介させていただきます。 まずは、木村後援会の皆さま!!お名前は割愛させていただきますが、いつも本当にお世話になって、心よりお礼を申し上げます。木村さんを息子・兄弟の様に思ってくださっています。 木村さんが牛乳配達をしている時の同僚、Yくん、Tくん、Sくん。仕事をもっているかたわら、お手伝いをいただいています。感謝!! そして、Fさん、南千住のSさん、西尾久のTさん。本当に助かっております。ありがとうございます。 最後は大学生。学業、アルバイトにそして木村事務所にて社会勉強!!してます。Iくん、Sくん、Tくん。他にも、ご紹介をしたい方は沢山、沢山、いらっしゃいます。この場をお借りしまして御礼を申し上げます。 木村事務所が頑張って活動できる力の源は、皆様の私たちに対してのご厚情とご協力への感謝の気持に他なりません。これからも頑張って参りますので、よろしくお願いいたします。 最後に、お手伝いして下さる方が多いということはありません。ぜひ、是非とも、ご協力をお願い申し上げます。 ...
こんにちは~!!さくらの花が散り、今日はあいにくの雨模様ですね。 本日、入学式をお迎えの親子さんには「楽しく、晴れやかな学校生活を送られることを心からご祈念申し上げます。」 さて、秘書という仕事・・・どんなことをするの?ダィエットのイロハの次に、私に聞いてくる質問です。大きな事務所の秘書は、担当する仕事が分担されています。私どもの事務所のように小さい事務所は・・・簡単に言ってしまうと、タレントのマネージャーとタレント会社の仕事に近いかなぁ。 朝、議員を迎えてから自宅に帰るまで行動を共にする。議員の運転、ポスター貼り、経理、広報物(新聞、ブログ、ホームページの編集・作成)等々、※新聞の作成は月に何万と印刷して、折り機にかけて三つ折りにする作業を一人でやるわけです。さながら、印刷工場にいるみたいです。 「議員は、家族と過ごすより、秘書と過ごす時間の方が長い。」よくある話ですね。木村事務所も、そんな感じ、です。 ...
桜が満開となり、暖かな日を迎えられるようになりました。 遅まきながら・・・自己紹介をさせていただきます。 名 前 鈴木 敦 年 齢 34歳(独身) 趣 味 大食い・スポーツ(バスケ、サッカーなどなど) ※最近は運動不足気味です。 身 長 176センチ、80キロ 特 技 ダィエット ※ご質問がございましたら、お寄せください! 最後に事務所をお手伝いさせていただくことになった経緯を申し上げます。 木村さんとは友人であり、荒川区長 西川 太一郎先生の衆議院議員をお勤められていた頃の同僚。同士の木村さんが大きな挑戦を決意する事を聞いて、心が動きました。 木村さんとは共通点があります。学生時代に西川先生の門を叩き、修行をさせて戴きながら大学を卒業した事。新聞配達の経験がある事、体格の良さ!政治的な信条です。一緒に行動する上で、共通点は大きいですね。私にとって他ならぬ木村さんだからこそ、政治の世界に舞い戻って来てしまいました・・・。 以上、申し述べさせていただきました。 ...