こんにちは~!!いやぁー、それにしても暑いですねぇ。体が沸騰しないように!?お気を付けてお過ごしくださいませ。 今回は「かい離」について書かせて頂きます。かい離とは・・離れている、って事です。「何」と「何」が離れているんでしょうかねぇ。 「声を大にして現状への不満を表明する」、「状況を我慢し、黙って過ごしている」沈黙は果たして美徳なのでしょうか?国民の皆様の「声なき声」を聞く事、それが政治です。現在、「行政」と「住民」を繋ぐ糸が切れかかっている様に思えてなりません。長期的な権力構造が「政治」と「行政」を硬直化させていて、機能不全に陥っている。「組織防衛の論理」を何よりも優先しているからだ、と思っています。そして、国民の皆様が実生活で得ている感覚と、「政治」と「行政」を担っている方々との置かれている状況及び生活実感とが、あまりにも かい離 しています。 既得権益化し、硬直化した現状を改善するには、選挙民である皆様が選挙において権力構造に対し「NO」を表明する事だと、私は思います。「国民の皆様の生活、幸福があってこその政治」であり、国民の皆様の生活の充実と最大多数の幸福の実現を希求しない「政治」と「行政」が存在していいのでしょうか?日本は大きな転換期を迎えている様に思えてなりません。...
こんにちは~!!いやいや、それにしても暑い日がつづいてますね。少し痩せたと思ったら、それ以上にリバウンドしてしまいました・・。めげずに張り切って参りましょう!! 耐震構造の偽装から始まり、食品の賞味期限・産地の偽装・・・あとから、あとから偽装問題が出てきます。なんだか某役所の不祥事みたいです。「某役所」って言っても、それに該当する役所が幾つもある事が残念でなりません。官舎で大麻を栽培、渡り鳥キャリア、居酒屋タクシー、ネットカフェ役人、教員試験での不正・・・まさにパンドラの箱です。唯一の希望は「不正の実態を正そうとする力が組織の内側に少なからず存在する」ということだけです。 自己の利益となるならば、不正・偽装工作を厭わない倫理・道徳観が全く欠如したその姿勢は「社会人」である事を偽装している、と断じざるを得ません。ルールを守れない「弱者」が社会の規範となるべき「強者」の立場に立つことこそが、一番の問題なのです。 また、「弱者」を偽装する「強者」も同様です。社会の規範となるべき立場に立つという事は、より高い倫理・道徳観を身に付けなければならない、と私は思うのですが・・・。私の考えが甘いのかもしれませんね。 暑さに負けずに頑張ってください。それでは失礼します。 ...
こんにちは~!!熱い日!?が続いていますね。汗っかきの私にとって夏は好きな季節です。汗が出るって気持ちいいからです。←おかしい?やはり、人の為に汗をかく事は大切なことですよ! 先日、我が愛車、原付バイクにガソリンを入れたところ、「1,038円です。」と店員さんに言われて、「へっ?」と一瞬、フリーズしてしまいました。原付を満タンにするのにも1,000円でお釣りがでないんですね・・「車の方は大変だなぁ。」こういうご時世なので、健康目的に加えてお金と二酸化炭素の節約の為に自転車に切り替える方も増えているみたいです。 秘書ブログを読んでくださっている皆様に日頃の感謝を込めて、木村さんに話ていない、ここだけの話をさせていただきたいと思います。 今日のお題は「検索」です。以前、私が書いた「歩こう!!」のブログを見て下さった方の中で「おしり歩き」のキーワード検索でブログを見てくださった方が5人もいらっしゃっいました(笑)調べたところ、「おしり歩き」の検索ワードで上位でした。可笑しくて思わず、「検索」についてと書きたくなってしまいました。 木村さんのホームページにいらっしゃってくださった方の検索ワードを解析すると面白いです。一番多い検索ワードは、何てたって「木村 たけつか」、二番目には kimutake 以下、キムタケ、民主党 墨田区、木村たけかつ←結構、この勘違いは多いです(笑)、change・キムタクなどなど。中には「まわしを洗う」「まわし 恥ずかしい」こんな検索ワードの方(お相撲さんかも・・)もいらっしゃいました(笑) 勿体ぶった割には・・・次回以降では爆弾発言!!があるかも?しれませんので、ご期待をして頂きますようお願い申し上げます。ちなみに私が言う「おしり歩き」とは「おしりを起点とする歩き方」のことです。末筆ながら、ご自愛なさいましてお過ごしになって頂きますようご祈念申し上げます。 ...
こんにちは~!熱い日が続きそうな・・皆様、くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。 そーいえば・・最近、「道路がすいている。」ガソリン・軽油が高いですからねぇ。環境問題という点ではいいことなのかもしれませんが、原油高は経済全体のコストを上昇させます。コスト高によって漁業、農業、運送業あらゆる業界で値上げしないことが限界に近いかも、しれません。 「地球温暖化対策」(二酸化炭素の排出量削減)について皆様は何か心がけていらっしゃいますか?私の「地球温暖化対策」・・・それは自室で冷暖房をつけない、事です。二酸化炭素削減だけでなく家計の節約、精神修行!?にも、なりますよ!! 去年の夏、冷房をつけずに灼夜を迎える。この体験は想像を絶するもの、がありました。寝ている時、あまりにも体が熱くなりすぎた為に、水風呂で体を冷やしました。あまりにも気持がよくて・・そのまま寝てしまい・・起きたら、水がぬるま湯でした。気温で体も水も温まったんでしょうね。 極めつけは、起床時に汗が耳の穴に貯まってしまっていて、滝のように流れ出てきました。実は、起きる前に夢を見ていました。その夢とは・・プールで泳いだ後、耳の水抜きをしていました。ところが、どうしても水が抜けません。おかしいなぁ、と、もがき出した所、目が覚めました。とーぜん、体は汗ぐっしょり、耳の中からは貯まった汗が流れ落ちてくる!ここまでくると「エコ」というより「我慢大会」のようです。 熱中症は室内でも、起こります。気を付けて夏を乗り越えてくださいませ。 ...